最下部に目次があります。

2014年6月22日日曜日

<再起動>具合が悪くなったときのiPad再起動方法

03.20140622

通常であれば考えられないような動作、マニュアルに書かれていないような結果、わけのわからない動きなど、「なんでこんなことに」と思ってしまう動作をする場合があります。

「こんなことはありえない」「何もしていないのに、なんでこんな結果に」などと感じた場合は、iPadはシステム的におかしくなっています。

あれこれ考えるより、以下にあるような「再起動」してしまったほうが正常に戻る可能性が高い場合がありますので、一度お試しください。

再起動対策の内容としては

(1)まず、iPadの見えない部分で動作しているアプリをすべて止める(下記 2.)

これによって、iPadのシステム上の負荷を減らすことができます。動き続けているアプリが長期間正常に動き続けるということが難しいと思われる場合があります。

(2)電源を落とす。

iOSで動作し続けているサービスプログラムを停止させることができます。サービスプログラムも異常を起こしている場合もあります。

<再起動方法>

1.ホームボタンをダブルクリックすると、最近使った App のリストが表示されます。



2.マルチタスク画面が表示されます。終了したいアプリのプレビュー画面を上部にスワイプします。



3.すべてのアイコンが消えたら、ホームボタンを1回クリックし、電源ボタンを長押しして電源を落としてください。

さて、これで健全な状態に戻ったかな?

2014年6月20日金曜日

<画面キャプチャー>(ディスプレイに表示されている静止画像や動画像を、画像データとしてファイルに保存すること) 画面に表示されている状態をキャプチャーするためには

20140620 04

ディスプレイに表示されている静止画像や動画像を、画像データとしてファイルに保存するには
以下の操作をしてください。

 「電源ボタン」を押したまま、ホームボタンを押します。





シャッター音とともに、画面が「ピカッ」と光ったら完了です。

キャプチャーした画面は「写真」のところに保存されています。

2014年6月14日土曜日

<Microsoft Office>QuickOfficeについて

01.001

iPad上で、そのままWord、Excel、PowerPointが利用できるソフトを見つけました。

ただし、Googleドライブ上に保存されたデータのみとなりますので、何らかの通信環境が必要です。

※あくまでも互換対応ですので、複雑かつ大規模なデータには正常に対応できない可能性があります。

概要については下記をご参照ください。

GoogleがOffice編集アプリ「Quickoffice」のiPad版を無償提供、有料版Google Apps専用

利用方法はこちら

【Apps調査隊】iPad版Quickofficeについて調査せよ! 

2014年6月5日木曜日

<キーボード・表示>起動時に黒いキーボードが表示されて操作することも消すこともできない

24.001 ios7.01

<発生した現象とは>

iPad起動時に、黒いキーボードが表示されて消すことも操作することもできない。





<通常のキーボードは、こんな感じになっています。>




<色の反転設定をした場合のキーボードは、こんな感じになっています。>

「一般」 → 「アクセシビリティ」 → 「色を反転」をオンにすると




<原因を想像すると?>

「色を反転」させた場合の「return」キーなどはグレー色となっています。

現象のキーボードの場合は全体として黒になっており、iPadのグラフィック障害の可能性が高いと思われます。

再起動をお願いします。